東京のクリニック開業支援ガイド » エリア別で見る!東京のクリニック開業事情 » 東京都練馬区のクリニック開業事情

東京都練馬区のクリニック開業事情

東京都練馬区におけるクリニックの件数

東京都練馬区における施設種類別の施設数をみると、内科系診療所の数が突出して多い点が特徴となっています。次いで多いのが小児科系診療所、外科系診療所、皮膚科系診療所と続きます。また、練馬区は歯科の数が多い点も特徴といえます。

さらに、10万人あたりの施設数については東京都全体と比較すると練馬区の方が低くなっていることから、競争率は比較的低いといえるでしょう。診療科目別に見ても、いずれの診療科目においても東京都全体の施設数より少ない数となっています。

練馬区の施設数

一般診療所 541 内科系診療所 358
外科系診療所 148 小児科系診療所 172
産婦人科系診療所 19 皮膚科系診療所 119
眼科系診療所 57 耳鼻咽喉科系診療所 46
精神科系診療所 44 病院 18
参照元:東京都 練馬区|地域医療情報システム(日本医師会)(https://jmap.jp/cities/detail/city/13120

人口10万人あたりの施設数

一般診療所 練馬区 71.88
東京都 89.28
内科系診療所 練馬区 47.57
東京都 59.20
外科系診療所 練馬区 19.66
東京都 24.72
小児科系診療所 練馬区 22.85
東京都 23.12
産婦人科系診療所 練馬区 2.52
東京都 6.36
皮膚科系診療所 練馬区 15.81
東京都 20.18
眼科系診療所 練馬区 7.57
東京都 8.85
耳鼻咽喉科系診療所 練馬区 6.11
東京都 6.49
精神科系診療所 練馬区 5.85
東京都 10.69
病院 練馬区 2.39
東京都 4.46
参照元:東京都 練馬区|地域医療情報システム(日本医師会)(https://jmap.jp/cities/detail/city/13120

東京都練馬区の人口推移

練馬区における平成28年度(2016年度)から、平成31年度(2019年度)までの人口推移を見ると、各年度において4,000人前後増加しています。このことから、この期間における練馬区全体の人口は増加傾向にあるといえるでしょう。

平成28年度
(2016年度)
総人口 719,109
総人口の増減
(前年度比)
4,453
平成29年度
(2017年度)
総人口 723,711
総人口の増減
(前年度比)
4,602
平成30年度
(2018年度)
総人口 728,479
総人口の増減
(前年度比)
4,768
平成31年度
(2019年度)
総人口 732,433
総人口の増減
(前年度比)
3,954
参照元:練馬区HP 世帯と人口 総括表(平成27年1月1日現在)(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/sokatu/h27/2701kakonosoukatu.html
参照元:練馬区HP 世帯と人口総括表(平成28年1月1日現在)(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/sokatu/h28/2801kakonosoukatu.html
参照元:練馬区HP 世帯と人口総括表(平成29年1月1日現在)(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/sokatu/h29/2901kakonosoukatu.html
参照元:練馬区HP 世帯と人口総括表(平成30年1月1日現在)(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/sokatu/h30/3001kakonosoukatu.html
参照元:練馬区HP 世帯と人口総括表(平成31年1月1日現在)(https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/tokei/jinko/sokatu/h31/3101kakonosoukatu.html

練馬区でクリニックを開業するための準備

医師・歯科医師の場合

医師や歯科医師がクリニックを開設する場合には、まず東京都福祉保健局医療政策部 医療安全課医務担当への「事前相談」を行います。事前相談後、クリニックを開設して10日以内に保健所窓口に開設届の提出を行い、内容を審査後問題がなければ開設届の副本交付が行われます。

その後、保健所の職員による施設の検査が実施されます。

提出書類

医師・歯科医師が開設する場合には上記の通り「開設届(2部)」の提出を行います。添付書類等は下記の通りです。

参照元:練馬区保健所 生活衛生課 医務薬事係 診療所・歯科診療所の開設について(https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/iryo/imuyakuji/imu_todokede/shinryoujokojin.files/R3sinryouzyosikatebiki.pdf

医師・歯科医師以外(法人)の場合

医師・歯科医師以外がクリニックを開設する場合においても、まず「事前相談」を行ったのち、開設許可申請を提出します。申請に基づいて書類の検査が行われ、問題がなければ許可書と開設許可申請書の副本が渡されます。

その後クリニックを開設したら、開設から10日以内に開設届を保健所窓口に届け出ます。内容審査が行われ、問題なければ開設届の副本の交付と、保健所職員による施設の検査が行われるといった流れになります。

必要書類

医師・歯科医師以外がクリニックを開設する場合は「診療所開設許可申請書(2部、申請手数料18,000円)」と「診療所・歯科診療所開設届(法人開設)(2部)」が必要となります。

診療所開設許可申請書の添付書類は下記の通りです。

また、「診療所・歯科診療所開設届(法人開設)」の添付書類は下記の通りです。開設許可を受けた後に提出します。

参照元:練馬区保健所 生活衛生課 医務薬事係 診療所・歯科診療所の開設について(https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/iryo/imuyakuji/imu_todokede/shinryoujokojin.files/R3sinryouzyosikatebiki.pdf

クリニックの開業までの流れ

開業コンセプト・時期・物件の策定、診療圏調査

クリニックの開業にあたっては、クリニックのコンセプトや特徴、経営理念などを定めるとともに、開業時期を検討します。開業時期を決めることによって、どのようなスケジュールで進めていけば良いのかといった点が把握できるようになります。

また、クリニックの開業エリアを決めるにあたって大切なのが「診療圏調査」です。こちらの調査では、開業しようとしている場所でどれほどの患者数が見込めるのかといった点を把握できます。この調査結果をもとにして、開業エリアを決定していきます。

資金調達と設計・内装工事、医療機器選定

開業エリアやスケジュールが決まったら、資金調達や設計・内装工事、医療機器の選定などを行っていきます。多くのケースにおいて金融機関からの借入が必要になると考えられますが、いくつかの金融機関に打診してみると良いでしょう。

また、設計や内装工事を依頼する業者については、クリニックの内装や設計の経験があるところを選択することがおすすめです。あらかじめどのような医療機器を導入するのかを決定しておくことで、設計や内装工事が行いやすくなります。

開設手続き・申請業務、スタッフの採用と教育

クリニック開設にあたっては、開設手続き等の申請業務を行う必要があります。このような手続きをしっかりと行わなければ開業までのスケジュールがずれ込んでしまうといったケースも考えられますので、漏れがないかを確認しながら進めていきましょう。

また、クリニックで働くスタッフの採用や教育についても行っていく必要があります。およそ開業の1ヶ月前程度から教育が始められるようなスケジュールで採用活動を行うことがおすすめです。

広告の手配や税理士・社労士の選定

ホームページの作成やチラシの配布など、クリニックが開業することを周知するための広告手配も必要となってきます。そのほか、税理士や社労士の選定も行いますが、特に医療分野に詳しい税理士に依頼することがおすすめです。また社労士については、スタッフの採用を行うタイミングで選定すると良いでしょう。

練馬区でクリニックを開業するなら

東京都練馬区においては、東京都全体と比較するとクリニックの競争率は比較的低いということがわかります。

クリニックを開設するエリアを選択する場合には、「診療圏調査」が非常に重要なポイントになってきます。これは、そのエリアでどのくらいの患者数が想定されるかを調査するもので、クリニックの運営に大きな影響を与えるものです。例え競争率が低いエリアであったとしても、今後クリニックを安定して運営を行っていくためには事前調査を行うことが非常に重要であるといえるでしょう。

診療圏調査を無料で実施
【特徴別】
東京のクリニック開業を
支援する会社3選
テナント(医療ビル・モール等)で開業
      初期費用を抑えつつ
集患しやすい立地を
重視するなら
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)_公式サイトキャプチャ

          引用元:なの花東日本公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)        

おすすめの理由
  • 自社でテナントの企画開発まで手掛け、集患力の高い医療ビル・モールを紹介
  • 物件探しから開業申請手続きまで、開業にかかわるコンサル費用は無料

なの花東日本の
公式サイトで支援
内容を詳しく見る

電話で問い合わせる
※音声案内後に③をプッシュ

医院継承で開業
医療ITシステムを導入し
医療事務の効率化を図るなら
PHCメディコム
PHCメディコム_公式サイトキャプチャ

          引用元:PHCメディコム公式HP(https://www.phchd.com/jp/phcmn)        

おすすめの理由
  • 医療業界のM&Aに精通したアドバイザーが在籍、スムーズな医院継承を実現
  • 既存システムを刷新し業務を効率化、ITの側面から課題解決

PHCメディコムの
公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

戸建てで開業
開院したい地域が
決まっているなら
アプト
アプト_公式サイトキャプチャ

          引用元:アプト公式HP(https://www.iinkaigyo-navi.net/)        

おすすめの理由
  • 23区と23区外の戸建て物件情報を豊富に保有
  • 不動産仲介業や建築工事業を展開、希望のクリニックを建てる

アプトの公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

【3社の選定理由】
2022年3月17日時点「クリニック開業 東京」「医院開業 東京」とGoogle検索して表示された59社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、3社を以下の理由により選出。
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)…該当企業の中で唯一、開業のコンサルティング費用が無料で、自社でテナント(医療ビル・モール等)を企画開発している。
PHCメディコム…該当企業の中で、医院継承に対応し、最も多くの医療ITシステムを開発している。
アプト…該当企業の中で、23区、23区外(諸島部除く)戸建て物件の紹介数が最も多く、不動産仲介業や建築工事業を行っているため、自由度の高い物件を見つけることができる。