東京のクリニック開業支援ガイド » 東京で医院開業を支援をする業者一覧 » 日本医業総研グループ

日本医業総研グループ

引用元:公式HP
https://www.lets-nns.co.jp/

医院・クリニックの開業や医院経営塾、経営黒字化のための成長戦略、事業継承、人材コンサルティング、税務・会計顧問など、専門家による多面的なサポートを提供。クリニック経営を成功に導くことで、豊かな地域社会を創造することをミッションにしています。

日本医業総研グループの特徴

開業前後で専門コンサルタントがサポート

1997年に創立し、大阪と東京に本社があります。医院開業・経営・継承に関するコンサルティング、医療従事者に対する研修・教育、医療モールの企画・開発にまつわるサービスを提供。医院開業などのコンサルティングの他、社会保険労務士、税理士法人と3つのチームで構成されています。

在籍するコンサルタントは、開業に必要な環境を整え、開業したら終わりではなく開業後も毎月訪問し、手厚く支援してもらえます。

開院から閉院まで長いお付き合い

開業コンサルティングでは、経営戦略・事業計画・人財計画・広報戦略それぞれで成功に導くためのスキームを策定・実行。

開業後は、予算・実績対比管理や患者分析などのリアルタイムな経営分析で、黒字化経営に近づけていきます。

また、医院やクリニックの成長を促す戦略として、第二期拡大期に向けた法人化や、経営が軌道に乗った後の増患対策、事業継承・譲渡・閉院など、長い目でサポートしています。

日本医業総研プロデュースによる医療モール

予防・介護などにも着眼した、地域に必要とされる医療モールの企画・開発を医業経営のエキスパートがプロデュース

マーケティングから選定した開業地で、これまでの豊富な実績による事業ノウハウと集合型のメリットを活用したプランニングで医療モールを新設しています。

日本医業総研プロデュースが提案する医療モールは、高機能の画像診断クリニックや健康・予防医学を取り入れたフィットネスクラブ、在宅療養支援診療所など、付加価値の高いプランニングが盛り込まれているのが特徴的です。

このサイトでは、日本医業総研グループの他にも、東京でクリニック開業を支援する会社を紹介しています。
TOPページでは診療圏調査が無料のおすすめの会社3選を紹介していますので、ビジネスパートナーを選ぶ際の参考にしてください。

診療圏調査を無料で実施!
【特徴別】東京の
クリニック開業を支援する会社3選

日本医業総研グループの開業支援の対応範囲

日本医業総研グループの開業実績

Case Study
はせがわ泌尿器科皮フ科クリニック

マーケティング調査を踏まえた経営戦略を提案

クリニック設計では、医師の希望から明るくて親しみやすい雰囲気の内装に仕上げました。

新規の推定患者数をベースに、ミニマムな数値目標で経営計画を策定し、専門の泌尿器科だけでなく皮膚科も標榜することで来院できる患者数を増やしています。

Case Study
西荻聖和クリニック

1987年に開院。2021年2月に、クリニック名はそのままで三代目に継承しました。

継承の準備や諸手続きを、スケジュール通りにフォロー。

先生との面談から職員の採用段取り、開始手続きまでトラブルなくスムーズに完了させることができました。

日本医業総研グループの対応している診療科目

糖尿病内科や内科、小児科、整形外科、消化器内視鏡など様々な診療科目に対応しています。新規開業だけでなく、継承の実績も多数あります。

日本医業総研グループの基本情報

所在地 大阪本社/大阪府大阪市中央区本町2-2-5 本町第2ビル8F、東京本社/東京都千代田区神田司町2-2-12 神田司町ビル9F
電話番号 大阪本社/06-6263-4000、東京本社/03-5297-2300
受付時間・定休日 8:30~17:30(定休日:公式HPに情報なし)
企業名 株式会社日本医業総研
代表者名 猪川 昌史
公式HPのURL https://www.lets-nns.co.jp/
診療圏調査を無料で実施
【特徴別】
東京のクリニック開業を
支援する会社3選
テナント(医療ビル・モール等)で開業
      初期費用を抑えつつ
集患しやすい立地を
重視するなら
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)_公式サイトキャプチャ

          引用元:なの花東日本公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)        

おすすめの理由
  • 自社でテナントの企画開発まで手掛け、集患力の高い医療ビル・モールを紹介
  • 物件探しから開業申請手続きまで、開業にかかわるコンサル費用は無料

なの花東日本の
公式サイトで支援
内容を詳しく見る

電話で問い合わせる
※音声案内後に③をプッシュ

医院継承で開業
医療ITシステムを導入し
医療事務の効率化を図るなら
PHCメディコム
PHCメディコム_公式サイトキャプチャ

          引用元:PHCメディコム公式HP(https://www.phchd.com/jp/phcmn)        

おすすめの理由
  • 医療業界のM&Aに精通したアドバイザーが在籍、スムーズな医院継承を実現
  • 既存システムを刷新し業務を効率化、ITの側面から課題解決

PHCメディコムの
公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

戸建てで開業
開院したい地域が
決まっているなら
アプト
アプト_公式サイトキャプチャ

          引用元:アプト公式HP(https://www.iinkaigyo-navi.net/)        

おすすめの理由
  • 23区と23区外の戸建て物件情報を豊富に保有
  • 不動産仲介業や建築工事業を展開、希望のクリニックを建てる

アプトの公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

【3社の選定理由】
2022年3月17日時点「クリニック開業 東京」「医院開業 東京」とGoogle検索して表示された59社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、3社を以下の理由により選出。
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)…該当企業の中で唯一、開業のコンサルティング費用が無料で、自社でテナント(医療ビル・モール等)を企画開発している。
PHCメディコム…該当企業の中で、医院継承に対応し、最も多くの医療ITシステムを開発している。
アプト…該当企業の中で、23区、23区外(諸島部除く)戸建て物件の紹介数が最も多く、不動産仲介業や建築工事業を行っているため、自由度の高い物件を見つけることができる。