東京のクリニック開業支援ガイド » 東京で医院開業を支援をする業者一覧 » 

引用元:公式HP
http://www.takuminet.co.jp/

平成8年に設立した医業経営コンサルティング会社。30年の実績から、医院やクリニックの開業のためのコンサルティングや、経営・労務に関する相談、また新規開業だけでなく継承・売買など幅広い相談に対応しています。

匠の特徴

30年の実績で医師の夢を応援

医師の夢を現実にするためのアドバイスやサポートを提供。開業支援では、立地選定やマーケットリサーチ、事業収支計画・資金繰り計画、金融機関との借入交渉、施工業者の選定と監理、諸官庁への手続・代行、医療磯器納入のアドバイス、スタッフの募集と採用・研修、広告・宣伝などをおこなっています。

また、開業後のコンサルティングはもちろん、すでに開業されている方も含めた各種相談会なども実施しています。

新規開業以外にも幅広いコンサルティングサービスを提供

開業以外のコンサルティングサービスでは、医療法人の設立や売買、医院継承の相談と紹介、医院の売買・賃貸借の価格査定、閉院の相談と手続きなど、新規開業だけでない様々な医院経営を支援。

また、開業セミナーの開催や職員研修の開催など、医院経営についての豊富な実績とノウハウの提供。これまで築いてきた人脈による税理士・社会保険労務士の紹介、医師や看護師など医療従事者などの人材紹介も可能にしています。

医院やクリニックだけでなく、老人保健施設や特別養護老人ホームに関する業務にも対応しているなど、幅広い業務体制です。

医療形態に合わせたクリニック設計

30年以上に渡り、多くの医院開業に携わってきたコンサルティング実績から、医師それぞれに合わせたクリニック設計を提案。地域に馴染むデザイン建築で、空間領域を十分に活かし、計算された自然光や木、石庭などで清潔感と安心を感じられる雰囲気を演出しています。

医師やスタッフ、患者様それぞれが使い勝手の良さとプライバシーを考えたレイアウト。医師が多くの時間を過ごす診療室は、過ごしやすく医師の本領を発揮をしやすいように、診療形態に合わせて作られています。

出来る限り対面での対応

開業支援では、できる限り対面での相談・対応を基本にしています。遠方からの相談では、医師と相談したうえで電話、FAX、メール、郵便などの連絡手段を活用して対応しています。

交通費・宿泊費の実費負担はありますが、コンサルタント費用が高くなることはほぼないようです。また、別に支援を受けている会社がある、セカンドオピニオン的な対応も可能です。

このサイトでは、匠の他にも、東京でクリニック開業を支援する会社を紹介しています。

TOPページでは診療圏調査が無料のおすすめの会社3選を紹介していますので、ビジネスパートナーを選ぶ際の参考にしてください。

診療圏調査を無料で実施!
【特徴別】東京の
クリニック開業を支援する会社3選

匠の開業支援の対応範囲

匠の開業実績

公式HPに情報がありませんでした。

匠の対応している診療科目

情報がありませんでした。

匠の基本情報

所在地 東京都千代田区六番町7-23 サンパークビル101
電話番号 03-3288-8911
受付時間・定休日 9:00~10:00(平日・祝・土・日可)
企業名 株式会社匠
代表者名 原田裕士
公式HPのURL http://www.takuminet.co.jp/
診療圏調査を無料で実施
【特徴別】
東京のクリニック開業を
支援する会社3選
テナント(医療ビル・モール等)で開業
      初期費用を抑えつつ
集患しやすい立地を
重視するなら
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)_公式サイトキャプチャ

          引用元:なの花東日本公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)        

おすすめの理由
  • 自社でテナントの企画開発まで手掛け、集患力の高い医療ビル・モールを紹介
  • 物件探しから開業申請手続きまで、開業にかかわるコンサル費用は無料

なの花東日本の
公式サイトで支援
内容を詳しく見る

電話で問い合わせる
※音声案内後に③をプッシュ

医院継承で開業
医療ITシステムを導入し
医療事務の効率化を図るなら
PHCメディコム
PHCメディコム_公式サイトキャプチャ

          引用元:PHCメディコム公式HP(https://www.phchd.com/jp/phcmn)        

おすすめの理由
  • 医療業界のM&Aに精通したアドバイザーが在籍、スムーズな医院継承を実現
  • 既存システムを刷新し業務を効率化、ITの側面から課題解決

PHCメディコムの
公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

戸建てで開業
開院したい地域が
決まっているなら
アプト
アプト_公式サイトキャプチャ

          引用元:アプト公式HP(https://www.iinkaigyo-navi.net/)        

おすすめの理由
  • 23区と23区外の戸建て物件情報を豊富に保有
  • 不動産仲介業や建築工事業を展開、希望のクリニックを建てる

アプトの公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

【3社の選定理由】
2022年3月17日時点「クリニック開業 東京」「医院開業 東京」とGoogle検索して表示された59社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、3社を以下の理由により選出。
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)…該当企業の中で唯一、開業のコンサルティング費用が無料で、自社でテナント(医療ビル・モール等)を企画開発している。
PHCメディコム…該当企業の中で、医院継承に対応し、最も多くの医療ITシステムを開発している。
アプト…該当企業の中で、23区、23区外(諸島部除く)戸建て物件の紹介数が最も多く、不動産仲介業や建築工事業を行っているため、自由度の高い物件を見つけることができる。