東京のクリニック開業支援ガイド » 東京で医院開業を支援をする業者一覧 » 東京医療サポート

東京医療サポート

引用元:公式HP
https://tokyo-medical-support.co.jp/

2018年に設立。医院やクリニックの開業支援だけでなく調剤薬局の開局支援もおこなう、医師と薬剤師を対象としたコンサルティング会社です。

その他、法人化や人事、物件情報、競合先情報など、医院経営に関わる様々なお手伝いをおこなっています。

東京医療サポートの特徴

大手企業での経験を活かした独立開業

大手医療系企業で13年間に渡って開業支援に携わり、その件数は200件以上(※)。

その実績とノウハウから、2018年に独立開業しました。新規開業や薬局経営、クリニック経営の相談相手、薬局経営における店舗展開での開業ドクター情報や物件情報、M&Aなど、医師と薬剤師を対象に様々なコンサルティングをおこなっています。

開業支援では、宅地建物の売買・賃貸・管理、内装工事業、医療機器の販売・リース、広告代理店業、イベント・セミナーの企画・運営など、あの手この手で医師の開業をバックアップします。

事務作業から必要業者の紹介までトータルサポート

クリニック開業支援では、事業計画書や労働契約書作成、就業規則作成などの書類作成、保健所・厚生局への各種行政手続きなどの事務処理にも対応しているので面倒がありません。

大事な物件探しでは、ベテラン不動産屋と共に提携している医療モールなどの物件案内、ならびに1日外来推計・競合先情報などの診療圏調査もおこなっています。

特に希望がなければ、医療経験が豊富な会計事務所の紹介も可能で、開業まで無償で手伝ってくれるので、開業後も任せられるかどうかのお試しにもなります。

調剤薬局の開局も支援

連携業者(ファーマサプライ)と共に、新規薬局開業支援にも対応。事業計画書作成や各種手続きの代行はもちろん、資金調達と融資のアドバイス、会計事務所の紹介をおこなっています。

薬局を必要としている新規開業ドクターや既存クリニックの情報や紹介、M&A情報など、開局に向けて有益な情報も提供しています。

ちなみに、テナント物件で開局する際には、内装業者をはじめ、セキュリティ、NET環境、調剤ユニット、レセコンなど必要な設備についても対応しているので、自分で探す手間もなく思い描く調剤薬局を作れます。

開業支援費用は一式パックで設定

開業支援でのコンサルティング費用は一式200万(税の記載なし)。

開業後のアフター手続きなどでは、法人化手続き除き基本追加料金の発生はありません。ただ、調剤薬局の開局支援では決まっておらず、処方元に応じた金額になります。

このサイトでは、東京医療サポートの他にも、東京でクリニック開業を支援する会社を紹介しています。

TOPページでは診療圏調査が無料のおすすめの会社3選を紹介していますので、ビジネスパートナーを選ぶ際の参考にしてください。

診療圏調査を無料で実施!
【特徴別】東京の
クリニック開業を支援する会社3選

東京医療サポートの開業支援の対応範囲

東京医療サポートの開業実績

公式HPに情報がありませんでした。

東京医療サポートの対応している診療科目

公式HPに情報がありませんでした。

東京医療サポートの基本情報

所在地 東京都国立市青柳1-13-3
電話番号 080-5078-0117
受付時間・定休日 公式HPに情報なし
企業名 株式会社東京医療サポート
代表者名 平尾 清敬
公式HPのURL https://tokyo-medical-support.co.jp/
診療圏調査を無料で実施
【特徴別】
東京のクリニック開業を
支援する会社3選
テナント(医療ビル・モール等)で開業
      初期費用を抑えつつ
集患しやすい立地を
重視するなら
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)_公式サイトキャプチャ

          引用元:なの花東日本公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)        

おすすめの理由
  • 自社でテナントの企画開発まで手掛け、集患力の高い医療ビル・モールを紹介
  • 物件探しから開業申請手続きまで、開業にかかわるコンサル費用は無料

なの花東日本の
公式サイトで支援
内容を詳しく見る

電話で問い合わせる
※音声案内後に③をプッシュ

医院継承で開業
医療ITシステムを導入し
医療事務の効率化を図るなら
PHCメディコム
PHCメディコム_公式サイトキャプチャ

          引用元:PHCメディコム公式HP(https://www.phchd.com/jp/phcmn)        

おすすめの理由
  • 医療業界のM&Aに精通したアドバイザーが在籍、スムーズな医院継承を実現
  • 既存システムを刷新し業務を効率化、ITの側面から課題解決

PHCメディコムの
公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

戸建てで開業
開院したい地域が
決まっているなら
アプト
アプト_公式サイトキャプチャ

          引用元:アプト公式HP(https://www.iinkaigyo-navi.net/)        

おすすめの理由
  • 23区と23区外の戸建て物件情報を豊富に保有
  • 不動産仲介業や建築工事業を展開、希望のクリニックを建てる

アプトの公式サイトで
支援内容を詳しく見る

電話で問い合わせる

【3社の選定理由】
2022年3月17日時点「クリニック開業 東京」「医院開業 東京」とGoogle検索して表示された59社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、3社を以下の理由により選出。
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)…該当企業の中で唯一、開業のコンサルティング費用が無料で、自社でテナント(医療ビル・モール等)を企画開発している。
PHCメディコム…該当企業の中で、医院継承に対応し、最も多くの医療ITシステムを開発している。
アプト…該当企業の中で、23区、23区外(諸島部除く)戸建て物件の紹介数が最も多く、不動産仲介業や建築工事業を行っているため、自由度の高い物件を見つけることができる。