引用元:公式HP
https://www.mms-g.co.jp/
公平中立な立場での情報提供で、開業支援・経営支援を提供。
テーマに沿った事例と実践方法を解説するセミナーや、専門家への無料相談など、開業に対しての不安を取り除き安心してスタートできます。
「Medical Management System」という意味を込めた社名。横浜と東京に事務所があります。
クリニック開業・経営支援の他、予約システムなどのシステム販売・開発、クリニック開業を支援するイベント企画やDr’sパートナーセミナー、各種講演会、派遣事業をおこなっています。
代表は開業前まで、税理士法人にて医療機関に対する税務・会計・コンサルティング業務を担当。20年の実績・経験を経て、2009年4月にMMSにて活動を開始。
慎重な計画と適正規模での開業を提案してくれます。
開業支援では、ヒアリングから開業支援工程を作成。最初の作業となる事業計画・資金計画策定には特に力をいれており、金融機関の選定・交渉支援や賃貸借契約のアドバイスなど、各種契約をバックアップします。
また、スタッフ採用のための求人媒体の選定、求人掲載エリアの選定、求人募集条件の検討と先導し、求人応募窓口として面接の立ち合いから連絡まで対応。
スタッフへの研修では、診療報酬専門家による診療科別研修や接遇マナー・模擬診療研修まで、安心して任せられる人材を育成します。
その他、リスクマネジメントやインターネットを活用したPR戦略など、安定した経営をサポートします。
開業までではなく、開業後の税務対策・経営改善・拡大・接遇改善・労務関連などの支援にも対応。
質問や疑問、悩みなどは、公式サイトで会員登録することで医院開業・医院経営の専門家からのアドバイスがもらえます。医師の名前はもちろん所属医院・クリニック名は非公開なので安心です。
また、医師が悩みがちな事をテーマに掲げたセミナーも開催。同時に個別相談会も設けているなど、開業について知る機会として活用できます。
このサイトでは、MMSの他にも、東京でクリニック開業を支援する会社を紹介しています。
TOPページでは診療圏調査が無料のおすすめの会社3選を紹介していますので、ビジネスパートナーを選ぶ際の参考にしてください。
診療圏調査を無料で実施!
【特徴別】東京の
クリニック開業を支援する会社3選
平成29年に開院した、整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科のクリニックです。広告全般、スタッフ採用、ホームページ制作、各種印刷物、内覧会の運営と幅広く開業を支援。専任の担当者がワンストップ対応で、地元自治会や商店会への加盟の窓口としてもサポートしています。
整形外科、リハビリテーション科での実績を公式サイトで紹介しています。
所在地 | 神奈川県横浜市港北区新横浜3-8-11 メットライフビル 3F |
---|---|
電話番号 | 045-478-3566 |
受付時間・定休日 | 平日9:00~17:00(定休日:公式HPに情報なし) |
企業名 | 株式会社MMS |
代表者名 | 佐久間賢一 |
公式HPのURL | https://www.mms-g.co.jp/ |
引用元:なの花東日本公式HP(https://www.msnw-kaigyou.jp/)
引用元:PHCメディコム公式HP(https://www.phchd.com/jp/phcmn)
引用元:アプト公式HP(https://www.iinkaigyo-navi.net/)
【3社の選定理由】
2022年3月17日時点「クリニック開業 東京」「医院開業 東京」とGoogle検索して表示された59社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、3社を以下の理由により選出。
なの花東日本(メディカルシステムネットワークグループ)…該当企業の中で唯一、開業のコンサルティング費用が無料で、自社でテナント(医療ビル・モール等)を企画開発している。
PHCメディコム…該当企業の中で、医院継承に対応し、最も多くの医療ITシステムを開発している。
アプト…該当企業の中で、23区、23区外(諸島部除く)戸建て物件の紹介数が最も多く、不動産仲介業や建築工事業を行っているため、自由度の高い物件を見つけることができる。